須田記念講演・特別講演・招待講演・Japan-Asia Symposium・シンポジウム・
データ解析委員会特別セッション・Subspecialty & Staff プログラムのオーガナイザー・演者の方へ
1. 講演時間
セッションにより異なります。別途ご連絡させていただきました内容をご参照ください。
2. 発表形式・受付・機材
- PCのプレゼンテーション(1面)のみとなります。スライドやビデオ(DVD含む)による発表はできませんのでご注意ください。
- 音声の出力はできません。
- 詳細は下記「一般口演の座長・演者の方へ」をご参照ください。
一般口演の座長・演者の方へ
1. 講演時間
- 発表7分、討論3分
- 討論時間を含めて1題10分です。時間厳守でお願いいたします。
2. 発表形式
- PCのプレゼンテーション(1面)のみとなります。スライドやビデオ(DVD含む)による発表はできませんのでご注意ください。
- 音声の出力はできません。
- PC本体は演台にご準備しておりません。演台上のモニターで確認し、キーボード・マウスを各自で操作し、講演を行ってください。
3. 発表者受付(PCセンター)
場所:ウインクあいち 8F「機器展示会場」
9月11日(金) | 9月12日(土) | 9月13日(日) |
---|---|---|
8:00~18:00 | 7:30~17:30 | 7:30~12:00 |
演者は、講演開始1時間前までにPCセンターにて受付をお済ませください。PC本体持込の場合も動作確認のため、必ずお立ち寄りください。
4. 発表機材
各会場にはWindows7、解像度XGA(1,024×768)をご準備いたします。発表データは下記の方法にてお持ちください。
Windows | Macintosh | |
---|---|---|
メディア持込 | ○ | × |
PC本体持込 | ○ | ○ |
データ形式 | PowerPoint 2007/2010/2013 | ー |
動画ソフト | Windows Media Player | ー |
<メディア持込の場合の注意点>
- Macintoshをご使用の場合は、メディアではなく、PC本体をお持ちください。
- データはCD-RまたはUSBフラッシュメモリに保存してお持ちください。
- フォントは標準搭載されているものをご使用ください。
- プレゼンテーションに他のデータ(静止画・動画・グラフ等)をリンクさせている場合は、必ず他のデータも一緒に保存し、作成したPCとは別のPCにて事前動作確認をお願いいたします。
- ファイル名は「演題番号 講演者名」を以下のように入力してください。
例)O1-01 多治見太郎の場合のファイル名…O1-01多治見太郎.ppt
お預かりいたしましたデータは、学会終了後、責任を持って消去いたします。 - 動画に関する注意
- ※ 動画ソフトはWindows Media Playerで、OSの標準の初期コーデックで再生できるものに限定いたします。
- ※ 特殊な動画コーデックをご使用にならないようご注意ください。バックアップおよびトラブル対策のため、PC本体もお持ちください。
<PC本体持込の場合の注意点>
- Macintoshをご使用の場合は、PC本体をお持ちください。
- プロジェクターのモニター端子は、ミニD-sub15ピンです。交換コネクタが必要な場合は、ご自身でお持ちください。
- ACアダプターを必ずお持ちください。
- スクリーンセーバー、省電力設定は事前に解除してください。
- PCセンターにて動作確認後、ご自身で会場内左前方のオペレーター席までPCをお持ちください。発表終了後、オペレーター席にてご返却いたします。
5. 進行
- 演者は、講演開始15分前までに会場内左前方の次演者席にお着きください。
- 演者は座長の進行のもと、講演を行ってください。
- オーガナイザー・座長は、講演開始15分前までに会場内右前方の次座長席にお着きください。
- オーガナイザー・座長は、開始の合図が入り次第登壇し、セッションを開始してください。
- 発表・討論を含めて1題10分以内に終了するようご協力ください。
6. 討論
- 討論は、1題につき3分です。各発表終了後、個別に行われます。
- 討論者は、予め会場内の討論用マイクの近くでお待ちください。
- 討論者は、所属・氏名を述べたのち、簡潔にご発言ください。
学術展示の方へ
1. 学術展示口演
- 講演会場での発表です
- 発表時間は1人3分です(講演会場での討論はありません)。
発表日時・会場はメールにてご案内済みです。
2. 学術展示要項
会場:ウインクあいち 7F「学術展示会場」
- 演題番号(縦20cm×横20cm)は事務局にてご用意いたします。
- 本文と別に縦20cm×横70cmに収まるよう、演題名・所属、演者名をご用意ください。
- 本文は縦160cm×横90cm内でご用意ください。
- 貼り付けは押しピンを利用し、しっかりと留めてください。
押しピンはポスターボード上にご用意いたします。 - 指定の撤去時間以降に残されたポスターは事務局にて処分いたします。
3. 討論は9月12日(土)18:00~18:30の自由討論となります。
会場:ウインクあいち 7F「学術展示会場」
4. 発表形式、発表者受付、発表器材、進行について
上記「一般口演の座長・演者の方へ」をご覧ください。
5. 学術展示討論(自由討論)
演者は各パネルに用意してあるリボンをつけ、9月12日(土)18:00~18:30の間、ポスターの前で参加者からの質問に対応してください。
6. 優秀学術展示賞
学術展示の中から、優秀な演題を評議員が選出します。優秀学術展示表彰式は9月12日(土)自由討論終了後(18:30〜18:40)会場内にて行います。
利益相反(COI)開示
一般口演およびポスター口演発表の場合、発表時にスライド(2枚目)にて開示してください。
また、ポスター発表の場合は、発表ポスターにも掲示してください。
なお、利益相反の詳細は、日本眼科学会ホームページをご参照ください。また、「演題登録」ページより下記様式をダウンロードする事が可能です。
スライド(ポスター)開示例 様式1-A, B
倫理問題について
発表内容が倫理上問題になることがないように配慮をお願いいたします。
医学研究に関する倫理指針の詳細につきましては、下記をご参照ください。
- <日本眼科学会 倫理規定集>
- http://www.nichigan.or.jp/ethics/index.jsp
- http://www.nichigan.or.jp/news/m_303.jsp
- <厚生労働省 研究に関する指針について>
- http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/kenkyujigyou/i-kenkyu/
- <ARVO: Statement for the Use of Animals in Ophthalmic and Vision Research>
- http://www.arvo.org/About_ARVO/Policies/
Statement_for_the_Use_of_Animals_in_Ophthalmic_and_Visual_Research/